本文へ移動

先輩の声

就活中の皆さんへ~先輩へのインタビュー2024

役職 名前 おりなす所長 大西克和( おおにし よしかず )

採用 平成3年4月1日

 資格 知的障害援助専門員・介護福祉士・介護支援専門員(ケアマネ)・社会福祉士

    相談支援専門員・職場適応援助者(ジョブコーチ)・サービス管理責任者

 所属 おりなす(愛育会地域生活総合支援センター・なごみ)

 

1、愛育会に就職したきっかけは?

学生時代は、農業全般やトマトの水耕栽培について学び、農業普及員や農業経営者を目指し就職活動を行っていました。そんな時、知的障がいがある方と一緒に園芸や農作物を育てながら、その技術を伝えるという支援の求人が愛育会(吉野川育成園)から有る事を知りました。これまで、福祉に携わることが少なかったため不安もありましたが、利用者の皆さんに農業の楽しさや魅力を伝えたいという思いが強く、就職させて頂きました。(かれこれ30数年前のお話です・・・)

 

2、所長になるまでのキャリアパス

就職した当初は、初めての経験が多く悩んだり戸惑ったりする事もありましたが、先輩たちのサポートもあり、利用者の皆さんとの活動を通して、人との触れ合いや温かさを感じ、福祉の仕事の楽しさを覚えました。  

経験を積む中で、もっと福祉の事や障がい特性について学び理解を深めたいと思うようになり、先輩からのアドバイスもあって国家資格取得に向けてチャレンジしていくことにしました。仕事をしながら通信教育にて勉強するのは大変でしたが、先輩・同僚の温かい理解を頂きながら県外のスクーリングも受講し資格(介護福祉士・社会福祉士)を取得する事ができました。

その後、愛育会地域生活総合支援センターへ異動となり、職場適応援助者(ジョブコーチ)として就労支援や相談支援の業務に就くことになりました。施設内の支援だけでなく、地域で生活されている方の支援となり、これまで以上に関係機関との連携や地域の社会資源等、地域づくりの必要性や大切さを知り地域福祉について理解を深めることができました。

それからは、愛育会地域生活総合支援センターの次長や吉野川育成園の次長・施設長の経験を経て現在は「おりなす」の所長をさせて頂いています。責任のある管理職となり慌ただしい毎日ですが、同僚や後輩等多くの方々の支えに感謝しながら日々励んでいます。

今も可能な限り、利用者の皆さんと共に活動する事を大切にしています。一緒に過ごす時間はとても充実していて皆さんの笑顔や頑張る姿に、私も元気や勇気を頂いています。

 

3、仕事をしていてよかったと感じる事は? 

私たちの支援により利用者さんが目標を見つけ、それに向かって頑張り始めた時や、その目標を達成して「ありがとう」と感謝の言葉を頂けた時に、一緒に嬉しい気持ちになります。また、その事についてスタッフと支援の共有が出来たときには、皆で喜び支援者としてやりがいを感じます。

 

4,仕事に対する不安や困った時、安心材料となるものはありましたか?

不安な事や困り事は、信頼できる先輩や同僚に相談したり話を聞いて頂いて、励ましやアドバイスを受ける事で気持ちが楽になり前に進むことができます。皆さんに後押しされ、支えられていることで安心して働くことが出来ておりとても感謝しています。

 

5、趣味や特技、休みの日Youは何してる?

趣味は釣りです。釣りの中でも特に好きなのは鮎の友釣りです。清流の中で川の流れや鳥のさえずり等、大自然を感じながら釣りをしていると、とても気持ちよく心がリフレッシュします(^▽^)

他、自宅のDIYや園芸も楽しんでいます。最近ではベランダの防水塗装をして梅雨対策もバッチリ。畑では、新たにアスパラガスの苗を植え、来年の春収穫するのを楽しみにしています。

 

6、今の職場のアピールポイント

職員の皆さんは明るく和気あいあいとしていて、楽しい職場です。困難な事があっても職員同士が支え合いチームで助け合える良い職場だと思います。

働く上でも福利厚生も充実していて、資格取得に向けて、補助を受ける事ができる等バックアップもしっかりしています。また、有給休暇の取得がしやすい事や、病気の療養、育児、介護休暇等の制度も整っているため安心して働ける事業所です。

目標工賃達成指導員 渡部 聡一郎

 

採用 平成24年4月1日

 資格 介護福祉士 社会福祉主事任用資格 メンタル師心理カウンセラー 

フォークリフト クリーニング師

 所属 地域生活支援部 おりなす なごみ

 

1、愛育会に就職したきっかけは?

大学の実習の際に愛育会でお世話になりました。その際、丁寧に関わっていくださるスタッフさんや、スタッフさんからの仕事のやりがい等を聞き、愛育会での就職を決めました。

 

2、愛育会に就職する前はどんなことをしていましたか?

4年生大学(社会福祉学科)に通っていました。

 

3、どんな業務についていますか?

就労継続支援B型で支援に携わっています。事業所内でのお仕事や、実際に企業に行き利用者の方が、お仕事に取り組めるようにサポートしています。また、利用者の方の工賃計算や、公用車の維持管理、防災に関わる業務をしています。

 

4、今の職場でいいなと思っているところは、どんなところですか?

通院や体調不良でお休みをいただくこともありますが、上司や同僚の理解や支えがあり、「自分らしく」働き続けることが出来ています。また、不安や悩みを気軽に相談し合え、職員一人ひとりが安心して働ける環境が整っています。

 

5、趣味や特技、休みの日Youは何してる?

休みの日には趣味であるバイクで出掛けたり、釣りを楽しんでいます。最近は観葉植物にハマっており、「大きく元気に育て!」を合言葉に水やりをして珈琲を飲みながら観賞しています。

余談ですが、休みを利用して歩いて淡路島を横断しました!後半戦は足に激痛が走りましたが、歩いて見に行く明石海峡大橋も絶景でした!

 

6他業種からの転職でも活かせる場面はありますか?

私自身、福祉学科の大学を卒業し、愛育会一筋ですが、他業種から転職してこられた方も沢山います。福祉の経験や知識がなくても、自分の考えや経験、趣味等を支援に活かせる場面が沢山あり、他業種で培った知識や経験を支援に活かすことができると思います。

 

7,この仕事の良いところ。また、大変なところ、苦労したところ。それをどう乗り越えましたか?

 支援をする中で、利用者の方の成長を感じ、人生の様々な節目で自ら決断していく過程に関われることです。また、大変だったことは、なごみを利用することが難しくなった方への利用再開に向けた支援でした。職員間で意見を出し合い、関係機関とも連携を図りながら支援方法を模索し試行錯誤を重ねた結果、利用再開に繋げることができました。その中で、自分の価値観だけに囚われないチーム支援の大切さなど、多くのことを学び私自身も支援者として成長することができました。

主任生活支援員 中平 由紀

採用 平成21年4月1日

 資格 社会福祉主事、介護福祉士

 所属 入所支援部 吉野川育成園

 

1、愛育会に就職したきっかけは?

 大学に求人案内がきていて、農作業支援と聞いていたので「自分にも出来るかも」と思ったのがきっかけで愛育会に就職しました。

 

2、愛育会に就職する前はどんなことをしていましたか?

農業大学校に通っていました。

 

3、どんな業務についていますか?

入所施設の支援員として生活面のサポートを行っています。担当する利用者さんと一緒に居室の整理をしたり、要望に沿った活動や外出を行う等、コミュニケーションを図り信頼関係を築きながら、楽しい時間を過ごしてもらえるように努めています。

 

4、今の職場でいいなと思っているところは、どんなところですか?

 福利厚生が手厚く有給休暇や看護休暇もとれるので、幼い子供が居て急にお休みを頂く事になっても対応して頂けるところです。夫も夜勤業務があるので夜勤が同じ日にならないように勤務調整を行ってくれているのも助かっています。

夜勤の時に利用者さんと同じ食事を頂ける月(検食)があります。美味しいうえに栄養バランスの考えられた食事内容で、色々なメニューが提供される為、その月の夜勤は楽しみです。利用者さんと味や盛り付け等、感想を言い合い共感しあえることも良いコミュニケーションのひとつとなっています。

 

5、趣味や特技、休みの日Youは何してる?

バドミントン観戦が好きでYouTubeで観ることが多いです。過去にはプロ選手が出場する大会を観戦したこともあります。

 

6他業種からの転職でも活かせる場面はありますか?

 農業大学校から就職して働く事になりましたが、トラクターの運転や利用者さんの農作業をサポートすることで大学で学んだことを活かすことが出来ました。知的障がいの方と関わることが初めてでしたが、介護福祉士の資格取得や強度行動障がいの研修に参加することで知的障がいの方の支援について理解を深めると共に自信にも繋がりました。

生活支援員 石川 亮太

採用 令和5年4月1日

 資格 保育士、幼稚園教諭2種、社会福祉主事任用資格

 所属 入所支援部 吉野川育成園

 

1、愛育会に就職したきっかけは?

前職も同じく障がい者入所施設に勤めていました。愛育会のHPの先輩の声や採用Q&Aを見て離職率の少なさ、休みのとりやすさを参考にして、働いてみたいと思い転職しました。

 

2、愛育会に就職する前はどんなことをしていましたか?

同じような障がい者福祉施設に勤めていました。

 

3、どんな業務についていますか?

主に食事や入浴、整容(髭剃りや歯磨き)などのADL支援をしています。その他にも。ドライブや寮行事(ピザ窯を使ったピザパーティやミニ運動会等)、季節ならではの活動(いちご狩りやクリスマス会等)を行って利用者さんが楽しく過ごせるように働いています。

 

4、今の職場でいいなと思っているところは、どんなところですか?

 福利厚生もしっかりしており、有給休暇も取得しやすい所です。子どもの体調不良等の急な休みも取りやすいです。また、就職してから子どもが産まれたのですが、その時に特別休暇や有給休暇を使って1週間程休暇を頂きました。

 

5、趣味や特技、休みの日Youは何してる?

 休みの日は子どもと一緒に公園に出掛けたり、家族で県外へ日帰り旅行へ出掛けたりと家族で過ごしています。

 

6,仕事に対する不安や困った時、安心材料となるものはありましたか?

 入社して大変だったことは利用者さんの障がい特性や個性を覚えていくことでした。その時に色々と教えて下さったのは、メンターをしてくれていた先輩でした。利用者さんの個性や拘りで困った事があればその都度アドバイスやフォローをしてくれました。利用者さんの個性が分かってきたら、強みが見えてきて仕事がより楽しくなりました。

安心材料としては、メンター制度が導入されており、日頃から困ったことや、不安に思うこと等、気軽に相談できる先輩がいることで安心して働くことが出来ています。

就活中の皆さんへ~先輩へのインタビュー2023〜

継続支援係長兼サービス管理責任者 大島 明子

採用 平成15年 4月 1日

 資格 調理師免許・社会福祉主事任用資格・製パン技能士1級

 所属 地域生活支部(おりなす) 就労支援課(なごみ) 継続支援係・ぱんぱかぱん

 

1、愛育会に就職したきっかけは?

ぱんぱかぱんで製パン製造、販売の募集を見てきました。

 

2、愛育会に就職する前はどんなことをしていましたか?

パン屋でパンの製造をしていました。

 

3、どんな業務についていますか?

就労継続支援B型事業所で、なごみとぱんぱかぱんを兼務しています。メンバーと一緒に企業へ行き、施設外就労支援を行うことや、事業所内での軽作業、クリーニング作業、パン製造をおこなうなどしています。また、新人スタッフの育成もしています。

 

4、今の職場でいいなと思っているところは、どんなところですか?

 福利厚生がしっかりしているところ。お休みが取りやすく、定時で帰っています。また、資格が取りやすく、国家資格の製パン技能士も取ることが出来ました。

 

5、どんなところにやりがいを感じていますか、どんなところが楽しいですか?

なごみ、ぱんぱかぱんのメンバーの成長が見られるとやりがいを感じます。初めての作業にチャレンジする姿はとても凄いですし、感動します。作業だけでなく、外食や藍染め体験、ボッチャ等、レクリエーションやスポーツでの交流は色々な顔が見られて一緒にしていて楽しいです。

  

6、就職活動中の方へのエールをお願いします。

自分の強みを見つけてそれを仕事で活かすことが出来れば良いと思います。色々な経験を積み、たくさんの人と出会い、行動することが大事です。自分にピッタリな職場をみつけることは簡単ではありませんが、その経験は間違いなく今後の自分につながると思います。

就業支援ワーカー 山口 航平

採用 令和2年4月1日

 資格 社会福祉士、精神保健福祉士

 所属 地域生活支援部 おりなす 地域生活支援課 愛育会地域生活総合支援センター

 

1、愛育会に就職したきっかけは?

大学生の時に国家試験受験資格の為、職場実習で愛育会にお世話になりました。職員間の明るい空気や、働きやすい環境、大学時代の恩師からの勧めもあり就職を決めました。

 

2、愛育会に就職する前はどんなことをしていましたか?

4年制大学に通っていました。当時手話サークルに入っていたのでほんの少し手話ができます。

 

3、どんな業務についていますか?

 地域で暮らす障がいのある方の仕事と、生活の支援をしています。仕事の支援では本人さんが働いている会社を訪問して状況の確認をしたり、一緒に就活をしたりします。生活の支援では家庭訪問や電話連絡で健康面や金銭面の管理等の支援をします。

 

4、今の職場でいいなと思っているところは、どんなところですか?

 一言で表すと自由なところです。基本的に土日祝日が休みですが、有給休暇を所得しやすく、有給を取り5連休にして旅行に行きました。年間有給消化20日を目指して頑張っています。また、我々はチームで連携を図って支援に当たりますが、自分の考え方や働き方が尊重されているだけでなく、困った時は上司や先輩が相談に乗ってくれます。

 

5、どんなところにやりがいを感じていますか、どんなところが楽しいですか?

 色んな会社に出入りするので色んな仕事や人を見ることができます。他の職種では経験できないことがたくさんあります。最近では収穫したわかめの加工を体験しました。こういった体験も就業支援ならではと考えています。

6、趣味や特技、休みの日Youは何してる?

 家でゲームをしていることが多かったです。大会にもちょくちょく参加していました。コロナ禍に就職してなかなか旅行などに行けなかったですが、最近では東京や大阪に行き、オフ会をして楽しんでいます。

 

7、先輩や上司は優しいですか?教えてくれますか?

 業務のことにかかわらず困ったことはすぐに相談に乗ってくれます。ミスをした時も、なぜミスをしたのか。どうしたら良かったのか。丁寧に教えてくれます。また、体調を第一で考えてくれ、急に休むことになっても大丈夫な空気感で安心です。

生活支援員 松島 一葉

採用 令和 3年4月1日

 資格 介護福祉士、社会福祉主事任用資格

 所属 入所支援部 吉野川育成園

 

1、愛育会に就職したきっかけ

 大学の介護実習で吉野川育成園にお世話になり、環境の良さと障がい者支援の楽しみを感じる事が出来ました。職員さんの働いている姿を見て、想像していたイメージとは違う(良い意味で)と感じたのが大きいです。

 

2、愛育会に就職する前はどんなことをしていましたか?

 アパレル接客業や営業を行っていました。その時、知人から福祉系の大学を薦められました。その時は福祉の経験もなく、大学で資格を取得すれば、福祉系の様々な職種に就くことができると聞き、社会人になってから大学に通い、卒業後愛育会に就職しました。

 

3、どんな業務についていますか?

 入所施設の生活支援員として障がいを持っている利用者の方への生活面のサポート等を行っています。季節行事や外出では利用者と一緒に楽しみながら参加しています。

 

4、今の職場でいいなと思っているところは、どんなところですか?

 有給休暇もしっかりあり、急な勤務変更にも対応していただけるので無理なく働く事が出来ています。建物内に緑がたくさんあり、春には中庭に桜が満開で景色がとても綺麗です。

 

5、どんなところにやりがいを感じていますか、どんなところが楽しいですか?

生活支援というと毎日同じ事の繰り返しのように感じますが、一緒に過ごす時間が増えるほどに新たな一面を知ることが出来ます。個性が幅広い分だけ支援方法に悩むことも沢山ありますが、その個性が楽しいと感じています。

 

6、どんな支援者になることを目標にしますか?

 障がいを持った人に関わらず、様々な価値観やライフスタイルがあると思います。「あたりまえ」を自分の基準で捉えないように柔軟な視点で支援を行えるように努めたいです。

就活中の皆さんへ~先輩へのインタビュー2022

主任生活支援員 三宅 智章

採用 平成20年4月1日

 資格 第二種衛生管理者、介護福祉士、クリーニング師、危険物取扱者乙4、フォークリフト

 所属 地域生活支援部 おりなす 就労支援課 なごみ

 

1、愛育会に就職したきっかけは?

臨時職員を経て、正規職員としての採用があることを知り、知人の紹介で愛育会へ転職をしました。正規職員となれば給与面や福利厚生も充実していることが転職への大きなきっかけとなりました。

 

2、愛育会に就職する前はどんなことをしていましたか?

前職でも、知的障害のある方が入所する施設で生活支援員として日常生活上の支援や身体機能・生活能力の向上に向けた支援を行っていました。

 

3、どんな業務についていますか?

就労継続支援B型事業で生活支援員として、契約した企業から請け負った作業(施設外就労)を利用者の方が企業内で行うために同行したり、事業所内にて軽作業に取り組んでいただきながら知識や能力の向上といった働くために必要な能力を身に付けるための支援を行っています。また障害福祉サービス等に係る報酬(訓練等給付費)の電子請求も行っています。

 

4、今の職場でいいなと思っているところは、どんなところですか?

 資格取得における補助等、福利厚生面が手厚く、熱意とやる気があれば未経験の方でも挑戦しスキルアップが目指せるところです。スクーリング等の資格取得に掛かる費用の一部補助や該当する資格を取得すれば一時金や資格手当などがあり、待遇面でも優遇され、それにより新しい仕事に挑戦する機会を得る、または自分のキャリアを広げることができます。

 

5、趣味や特技、休みの日Youは何してる?

コロナ禍になるまでは、家族で県外へ旅行や買い物に行くことが休日の楽しみでしたが、現在はアウトドアグッズを買い足しながら、近くの川にデイキャンプに出掛けたり、自宅の庭でBBQをしたりしてプチアウトドアを楽しんでいます。

 

6、就職活動中の方へのエールをお願いします。

私自身が転職を経験したので言えることかもしれませんが、1回の就職が人生のすべてを決めるわけではないと思います。仮に最初に就職してダメだったとしても、「次があるから大丈夫!」と言いたいですね。ただしっかり自己分析をして自分の強みや価値観を把握し、どのような仕事であれば自分に適性があるかを知っておくことも重要だと思います。

副主任生活支援員 木村 大介

採用 平成21年4月1日

 資格 介護福祉士

 所属 入所支援部 吉野川育成園 通所支援課

 

1、愛育会に就職したきっかけは?

就職活動の際に大学時代の恩師から紹介していただきました。見学の際の柔らかい職場の雰囲気に惹かれ、採用試験を受けました。

 

2、愛育会に就職する前はどんなことをしていましたか?

徳島文理大学にて勉学に勤しんでいました。

 

3、どんな業務についていますか?

入所施設内の通所部門にて、各家庭より通所される方に対し活動等の様々なサービスを提供しています。現状では、新型コロナウイルスの影響を受けている部分も多々ありますが、日々担当スタッフ間でアイデアを出し合い、「楽しさ」の提供に注力しています。先日は、炭火でバウムクーヘンを手作りしました。

 

4、今の職場でいいなと思っているところは、どんなところですか?

 所定の休暇の多さに加え有給休暇も取得しやすく、業務とプレイベートを明確に分けることができます。リフレッシュに必要な時間を十分に獲得できることで業務に対しメリハリをつけられ、残業等の時間外労働も非常に少ないことから、就業時間中に集中して業務に取り組むことができます。

 

5、先輩や上司は優しいですか?教えてくれますか?

信頼、尊敬でき率先して範を示してくれる上司や先輩がいます。こう在りたいと思わせてくれる存在がいることで、モチベーションを高く保つことができ、目標を超えるための研鑽を積極的に積むことができています。

 

6、就職活動中の方へのエールをお願いします。

既にがんばっている方に言う事ではないかもしれませんが、どうかがんばってください。不安なことも多々あると思いますが、きっと大丈夫です。自分らしくがんばってください。

就活中の皆さんへ~先輩へのインタビュー2021

先輩へのインタビュー~2021

生活支援員 小倉 豊史
 
 採用 平成20年4月1日
 資格 社会福祉主事任用資格
 所属 就労支援部 なごみ
 
1、愛育会に就職したきっかけは?
 以前は福祉とかけ離れた職業に就いていましたが、職員募集の話を聞いて、自分自身が育成園の近くに住んでおり、親しみを持っていたことから、思い切って応募しました。
 
2、どんな業務についていますか?
 就労移行支援事業で利用者の方の職業トレーニングや就職サポート等を行っています。
 
3、今の職場でいいなと思っているところは、どんなところですか?
 シビアな部分はありますが、責任感や達成感が芽生え、一緒に成長できる場所だと思います。
 今までやったことがない仕事を体験できる。その分、苦労はしますが(笑)
 
4、どんなところにやりがいを感じていますか、どんなところが楽しいですか?
 色々な仕事のサポートをする中で、利用者さんが課題をクリアした時の達成感や、苦労をともにした分、喜びを共有できるところ。
 また、たわいのない会話で盛り上がれる仲間がいる所も楽しさの1つです。
 
 
5、趣味や特技、休みの日Youは何してる?
 フットサル、ゲーム
 
6、就職活動中の方へのエールをお願いします。
 「失敗していいからなんでもやる。やらなきゃ得るものはない。」僕の教訓です。
 

先輩へのインタビュー~2021

生活支援員 宮本 尊弘
 
 採用 平成29年4月1日
 資格 介護福祉士、社会福祉主事任用資格
 所属 入所支援部 吉野川育成園
 
1、愛育会に就職したきっかけは?
 前職でも福祉の仕事に携わり、知的障害者の方の入所施設や老人保健施設に勤めていました。愛育会のHPを見て、行事や外出の様子などのアクティブな活動に惹かれ愛育会へ入職しました。
 
2、どんな業務についていますか?
 平成29年4月より入所支援部に配属され、生活支援員として利用者の方の通院や生活面のサポート等を行っています。一緒に散歩や買い物に出掛けたり、花見やバーベキュー等の行事を行うのが楽しいです。
 
3、今の職場でいいなと思っているところは、どんなところですか?
 愛育会に入職してからは、休みの数が多くなり家族と過ごす時間が増え、プライベートが充実しています。子どもが体調不良の際にも、「休んでよ。」と優しく声を掛けてくださるので働きやすいと感じます。また、資格取得に向けた補助金や資格取得後も資格手当が支給されるためスキルアップが図りやすいです。
 
4、どんなところにやりがいを感じていますか、どんなところが楽しいですか?
 利用者さんが訴えていることが理解できた時が楽しいです。普段と違う行動や表情がみられたときは、別のことが要因となっていることがあるため、不安を少しでも解消できた時にやりがいを感じます。また、日々の行事や買い物など何気ない日常が楽しいです。
 
5、趣味や特技、休みの日Youは何してる?
 ネットショッピングが好きで全国のラーメンやお土産などを購入しています。夜勤明けで食べるのを楽しみに仕事に励んでいます。
 
6、就職活動中の方へのエールをお願いします。
 コロナ禍で大学に行けない日があったり、コロナの影響で不況に陥り求人数が減少したりと就職活動で思い悩むこともあるかと思います。愛育会は新卒の方だけでなく中途採用の方も多くおられます。愛育会にはそういった方をサポートして下さる先輩方や同僚がたくさんいます。興味がある方はいつでも愛育会へ見学にお越しください。

大先輩へのインタビュー~2021

相談支援専門員 松尾 貴範
 
 採用 平成24年6月1日
 資格 社会福祉士
 所属 地域生活支援部 
    愛育会地域生活総合支援センター
 
1、愛育会に就職したきっかけは?
 平成24年4月から相談支援専門員が行う「指定特定相談支援(計画相談)」が全国で開始されました。当事者の地域生活等におけるケアマネジメントの大切な業務であると理解し、社会福祉法人 愛育会 で再雇用して頂きました。
 
2、どんな業務についていますか?
 鳴門市、板野郡で地域生活する障がい当事者及び家族等の相談支援をしています。サービス利用に関する相談やサービス等利用計画の作成を行います。しかし、相談支援専門員は、「サービス調整業務のみ」ではありません。障がい手帳も無い方、生活(経済、食事、医療、教育など)で困っている方に関わり、どのようにエンパワメントできるか相談・支援することが「本来の役割」と思っています。
 進行中のケースは、知的障がい者の刑務所出所後の生活(成年後見制度、共同生活介護)について、刑務所訪問して当事者と相談を続けています。また、約20年程、社会との接点を最低限にして生活する知的障がい者の、①入院中の実母とLINE動画面会(操作)支援→本人に操作を覚えてもらう支援②保護猫を本人に譲渡してもらう相談などです。当事者発のニーズ相談は当然ですが、支援者が意識して当事者にアプローチすることが多いかもしれません。
 また、鳴門市就労支援部会の部会長もしています。鳴門市近隣の就労系サービス事業所の多くの支援者にもご協力頂き、「当事者が学ぶ!そして、支援者も学ぶ!」部会テーマを掲げ活動しています。個別支援以外の地域福祉に関する活動も全ての福祉職に求められる業務です。
 
3、今の職場でいいなと思っているところは、どんなところですか?
 「当事者支援」で他の事業スタッフと議論する中でぶつかることがあります。それは、ポジティブな人間関係だと思います。職場内での人間関係で最低限配慮することは必要ですが、「当事者支援」を1番に意識できないような職場は、魅力ある(支援をしている)職場とは言い難いかもしれません。「当事者支援」で議論できる職場、そんな人間関係が良いです。
 
4、どんなところにやりがいを感じていますか、どんなところが楽しいですか?
 当事者やその家族には、当事者(家族)の価値観があり、多様な生活スタイルがあります。自分の価値観で物事を決めたり、勧(進)めたり簡単にはできません。当事者や家族、関係者など多様な相手の立場も考慮して対応する必要があります。
「簡単に物事は進まない」という当たり前なことがやりがいかもしれません。
 
5、就職活動中の方へのエールをお願いします。
 「当事者」を軸にして「魅力ある(支援をしている)職場」「働きたい(と思う支援をしている)職場」を探し続けて下さい。あなたの想いを貫ける職場を探して下さい。「当事者」支援で楽しいことをやっている職場がきっと見つかるはずです。
 
6、どんな支援者になることを目標にしていますか?
 私がどんな支援者であり、どんな支援者であって欲しいかを評価するのは、「当事者」です。障がい福祉に携わる間、常に「当事者」に評価され、その評価を真摯に受け止められる人でありたいと思います。

就活中の皆さんへ~先輩へのインタビュー2020

大先輩へのインタビュー~2020

吉野川育成園次長 矢野美香
 
 採用 昭和61年4月1日
 資格 サービス管理責任者
 所属 入所支援部 吉野川育成園次長
  
 
~就職したきっかけは~
昭和58年 保育実習での育成園の印象が大変良かったことです。当時、実習担当の職員が(現園長)、知的障害者のことがわからない私に優しく教えてくれました。実習期間中に夏のキャンプ行事があり、利用者・保護者・職員が一緒になって楽しんでいたことが印象に残っています
実習終了後も、育成園祭り・運動会に短大の友人数人とボランティアで参加するようになりました。卒業後、保育園に就職したのですが、一年後、採用試験の話があり、昭61年臨時職員からスタートしました。
 
~ 結婚と仕事の両立~
同じ吉野川育成園で知り合い、今も良きパートナーでもあり、ライバルでもある主人にゲットされました。ばれないようにスリルを味わいながらの数年間、恋愛期間を経ての結婚。その後、3人の子供に恵まれ、家族はもちろん、先輩職員、同僚のおかげで、子育てと仕事の両立が図れ、乗り切れたと思います。そんな経験をしているからこそ、次の世代の人たちにも、自分の受けた感謝を引継ぎ、「work life balance」の取れた職場づくりをサポートするつもりでいます
 
~仕事の魅力は~
施設で生活している障がい者の支援は、毎日同じことを繰り返しのようですが、関わりを深める事で少しの変化に気づくことがあります。言葉がなくても分かり合える時があります。コミュニケーションが大切であると日々思っています。
心がけていることは、とにかく何事も楽しむようにしています。職員が楽しんでいると利用者は笑顔いっぱいで応えてくれます。悩む事、迷う事、トラブルも同僚や上司に相談し、チーム力で乗り越えてきました。
 
~愛育会は~
このように私の55歳の人生のうち34年間、愛育会と共に過ごし、共に成長させていただきました。愛育会は笑顔いっぱいでチーム力のある働きやすい職場です。人と関わることが好きな人大歓迎です。

先輩へのインタビュー~2020

生活支援員 吉田 裕
 
   採用 平成 28年 4月 1日
   資格 介護福祉士
   所属 就労支援部 なごみ
      就労移行支援事業
 
1、愛育会に就職したきっかけは?
 前職も知的障害者の方が生活している施設で働いていました。違う所の施設も経験したい気持ちが強くなって転職を考えました。愛育会で働いている昔からの先輩に、愛育会が働きがいのあるところであると話を聞いたのがきっかけで、愛育会に転職を果たしました。
 
2、どんな業務についていますか?
 平成31年4月より就労移行支援部で生活支援員として、利用者の方の職業トレーニングや、就職のサポート等を行っています。
 
3、職場の環境・雰囲気を教えてください。
一般就労を目指す事業であるので、普段から将来を意識した報連相のやりとりを利用者の方と行っています。また、企業先実習では利用者の方と共に作業をしたり、社員の方とやりとりをする事もあります。
 
4、どんなところにやりがいを感じていますか、どんなところが楽しいですか?
利用者の方がステップアップした、課題をクリアした時は喜びを共有が出来るところにやりがいと喜びを感じます。
 
5、趣味や特技、休みの日mYouは何してる?
休みの日はラーメンを1日1回は食べに行くことが殆どです。食べてばかりいると太るので夜にウォーキングをしていますが結果は出ていません。
 
6、就職活動中の方へのエールをお願いします。
人が相手の仕事になるので、責任を感じてしまう場面はありますが、フォローしてくれる優しい先輩、上司が多くいるので是非一緒に働きましょう。
 
7、どんな支援員になることを目標にしていますか?
利用者の方と共に成長できる様に、自他の強みを理解して、弱みを補うための努力をし続けられる支援員でありたいと思っています。

先輩へのインタビュー~2020

就業生活支援ワーカー 内川 欽一朗
 
   採用 平成31年4月1日
   資格 介護福祉士
   所属 障害者就業・
      生活支援センターわーくわく
 
1.愛育会に就職(転職)したきっかけは?
施設職員を経て外出支援のヘルパーをしていたのですが、業界の風向きと大人の事情(笑)により転職を決めました。愛育会のワーカーさんとは関係機関として仕事をする機会がありましたが、どなたも専門性が高くいい仕事をされていたので、自分もそうなりたいと門を叩きました。
 
2.どんな業務についていますか?
障がいを持ちながら企業や事業所で働いている方の職場訪問をし、仕事の状況や生活・体調面など変わったことがないか話を聞いています。またこれから仕事を探す方、転職をする方と一緒にハローワークで求人を見たり、場合によっては見学、実習、面接に同行したりしています。
生活面の支援としては生活費のやりくり等に経験や自信のない方と一緒に、月々や年度ごとの会計を確認する支援もしています。
 
3.職場の環境・雰囲気を教えて下さい。
通常「支援センター」は分担した業務をそれぞれのワーカーが個人個人の動きですすめています。業務報告はメールなどで密にとっていますので、情報共有はできており雰囲気としてはチームでカバーしあいながら動いているといった環境です。自分の業務の調整ができれば年休などの休みの都合は比較的つけやすいと思います。
 
4.どんなところにやりがいを感じますか、どんなところが楽しいですか?
支援する対象の方々が、働いた給料でこんなところに遊びに行ったとか、趣味のものを買った、両親にご馳走したなんて話を嬉しそうにしてくれた時。自分たちもそうですが、しんどい仕事をした後にその成果として給料をもらい、それで楽しい時間を過ごすという喜びを共有できるところが楽しいですね。
 
5.地域支援(障がい者の就労支援)に携わり、気づいたこと、想うことは何ですか?
自分がそれまで関わってきた生活支援の場面に比べて、就労場面では本人に社会人としての責任を持ってもらう点に重点を置いたアプローチが多いように思います。障がいを持ちながら働いているのでサポートが必要な方は多いですが、「働く」上での責任はしっかり自覚してもらい、連絡や時間を守るなど基本的な事に関しては毅然とした姿勢で伝えることが大切だと思っています。
 
6.趣味や特技、休みの日 Youは何してる?
休日は子供たち(長女14歳テニス部で部活に夢中、長男12歳例にもれずゲームに夢中、次女4歳庭のダンゴ虫に夢中)の遊び相手をしています。趣味は昔(80~90年代)聴いていた音楽をブックオフで見つけてiPodに集めることです。
 
7.就職(転職)活動中の方へのエールをお願いします。
若い人はとりあえず飛び込んでみましょう。色々な経験ができて福祉業界で働くうえでは後々も役にたつことが多いと思います。
若くない人(?)も飛び込んでみたら結構楽しいですよ。色々な経験をしている人も多くいるので、あなたもその一人としてキャリアを活かし業務に取り組めば案外居心地はいいと思います。
Instagram
LINE 友だち追加はこちら
TOPへ戻る