事業紹介
就労継続支援B型事業
事業所内において、生産活動を提供するとともに、施設外の事業所での実習の支援を行う等して、一般就労に向けた支援を行う事業です。
作業活動支援
- パンの製造(敷地内パン工房)と販売(敷地内店舗販売と出張販売)
- クリーニング作業(敷地内)
- 町内外の企業からの受託作業
- 町内外の企業における施設外での実習
日常生活支援
生活リズムを身につけたり、社会のルールやマナーを身につける等、基本的生活習慣の確立を目指した支援
余暇支援
主的かつ積極的にリクリエーションやスポーツを楽しむことを目指した支援
就労移行支援事業
一般就労への移行に向けて、事業所内や一般の企業や事業所での実習等を通して、就労に必要な知識や能力の向上を支援するとともに、適正に応じた職場の開拓、求職支援を行い、就職後の定着のために必要な相談等の支援を行う事業です。24か月の標準期間が定められています。
就労支援
企業や事業所での実習を通し、一般就労に向けて力をつけるよう、実践的な支援
日常生活支援
金銭管理や健康管理等の支援
余暇支援
自主的かつ積極的にリクリエーションやスポーツを楽しみ、様々な経験へのチャレンジを目指した支援
就労定着支援事業
就労移行支援等の利用を経て一般就労した障がい者が、就労に伴う生活面の課題に対応出来るよう、事業所等、関係機関との連絡調整を行うとともに、雇用に伴い生じる問題に関する相談・指導・助言等の支援を一定期間行う事業です。
職場定着の支援
就職後定期的に職場訪問を行い、企業や関係機関と連携をとりながら、利用者の雇用の継続を目指した様々な問題解決の支援
日常生活支援
金銭管理、その他諸手続等の相談に応じ、より、自立的な生活を目指す支援
余暇支援
スポーツや講演会・イベント等の情報を提供して充実した休日の過ごし方についての支援
施設概要
■名称 | 社会福祉法人 愛育会 おりなす(なごみ) |
■施設種別 | 指定障害福祉サービス事業所 |
■設置主体 | 社会福祉法人 愛育会 |
■経営主体 | 社会福祉法人 愛育会 |
■所在地 | 〒771-0219 徳島県板野郡松茂町笹木野字八北開拓329番地1 |
■代表者 | 所長 大西 克和 |
■電話番号 | 088-699-2098 |
■FAX番号 | 088-699-2093 |
■設置年月日 | 平成16年1月1日 |
■定員 | 就労継続支援B型 30名 就労移行支援 10名 |
■職員数 | 就労継続支援B型 9名 ぱんぱかぱん 5名 就労移行支援 4名 |
交通アクセス
徳島県板野郡松茂町笹木野字八北開拓329番1
謹賀新年
新年のご挨拶

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
みなさまの暖かいご支援とご協力を賜り、新春を迎えることができました。誠にありがとうございます。
本年は、卯年です。卯年は芽を出した植物が成長し茎や葉が大きく成長する飛躍の年と言われています。
さて「おりなす」は昨年組織統合を行い、事業の枠を超え一体的な支援により、将来を見据え安心して利用していただける事業所を目指しています。今年は、このことがさらに飛躍するよう職員一丸となり頑張ってまいります。
まだしばらくは、新型コロナウイルス感染対策が必要ですが、色々なことにチャレンジし、楽しむことも忘れず良い年となるように願っています。
末筆ながら、みなさまのご多幸とご健康を祈念し、新年の挨拶とさせていただきます。本年もよろしくお願い申し上げます。
おりなす
所長 大西 克和