本文へ移動

通所

通所支援課紹介

通所支援課 課長 森本正典

 通所支援課は本園で一番歴史が浅く、人数も少ない部署です。それでも、どこにも負けないような斬新な発想と旺盛なチャレンジ精神で生活支援、各種作業や運動に加え、四季の移り変わり、山川草木、歴史文化、小動物たちとのふれあい等々を楽しんだり、地域の環境美化にも寄与するなど、多種多様な活動を展開しています。
 そのなかで、以前には知らなかったことを知り、できなかったことができるようになるという場面を目にすることが増えました。今後は農産物の生産から調理・加工、販売まで手がける6次産業化という大きな目標も掲げています。
 私たちは、みなさんが「今の自分を超える」「今までとはちがった景色を見る」ことを願い、自分を大切にする生活習慣の確立や少しずつでも変化し、ステップアップしていくことのできる環境づくりに取り組んでまいります。

毎日ご飯炊いてます

毎日の昼ごはんを楽しく美味しく!やっぱり炊きたては最高♪

マスコットキャラクター

通所支援課のマスコットキャラクターを紹介します。今後のグッズ展開をお楽しみ♪
つうにゃん
しょうがないわん
つうにゃんクリアファイルが完成しました‼
通所支援課に遊びに来た人は貰えるかも?

作りました!食べました!!

納涼祭

流れる水と涼やかな削氷
それによって冷やされた
素麺と果実
短歌を詠みつつ
これぞ通所式納涼祭

万葉集 巻2-142より
家にあれば笥(け)に盛る飯(いひ)を草枕旅にしあれば椎の葉に盛る
有間皇子

ディスカバーとくしま ~ええとこ再発見~

Vol.5 阿波木偶人形会館

川内町にある阿波木偶(あわでこ)人形会館を訪問。阿波人形浄瑠璃の歴史と文化に触れることができました。
二代・人形健の軽妙な語り口と共に、脈々と続く名工の技に思いを馳せることができました。

毎日の活動

エクササイズ

日々、楽しみながら色々な運動を行っています‼レッツエクササイズ

ワールドカップでは感動をありがとう‼

ミット打ちで日々のストレスにもパンチ‼

懸垂できそう⁉

口腔ケア

シルク製の安全な口腔ケア用ジェルを使用しています
口腔内のツボをマッサージ
全身の健康に繋がります

通所アーカイブス

社会福祉法人 愛育会
法人本部

〒771-0219
徳島県板野郡松茂町笹木野字八北開拓236番地1
088-699-2055
088-699-2079
 

0
9
2
7
1
5
TOPへ戻る